【楽天モバイル】2回線目の申込・契約方法について!メリットやキャンペーンは?

楽天モバイル
Screenshot

この記事はPRを含みます

楽天モバイルは料金プランの安さはもちろん、お得なキャンペーンや楽天ポイントが貯まりやすい点などメリットが多く、2回線目(2台目)にもおすすめの格安SIMです。

また、家族内で2回線目(2台目)を使い始めれば、毎月一人当たり110円割引になるため家計の見直しにもなるでしょう。

そこで今回は、楽天モバイルの2回線目(2台目)のお得な申し込み・契約方法について解説します。通常、2回線目では使えない端末割引キャンペーンの適用方法など裏技も紹介しますよ。

30秒でわかるこの記事のまとめ

楽天モバイルの2回線目を申し込むメリット
① コストを抑えられる
② 家族内で2回線目契約なら家族割が使える
③ 別名義なら新規・乗り換え限定の
  キャンペーンが利用できる

→ 別名義なら2回線目でも
  iPhoneが最大32,000円も安くなる!

家族割で毎月割引あり

申し込みの手順やお得なキャンペーン情報も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

楽天モバイルの2回線目(2台目)に申し込むメリット5選

楽天モバイルの2回線目(2台目)に申し込むメリット5選

月額料金が安い

楽天モバイルは、比較的安い月額料金が大きな魅力です。大手キャリアの実質無制限の料金プランと、楽天モバイルの月額料金を下記の表にまとめてみました。

月額料金
楽天モバイル【Rakuten 最強プラン】
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
20GB以降:3,278円
ドコモ※23GBまで:5,665円
3GB以降:7,315円
au※33GBまで:5,588円
3GB以降:7,238円
ソフトバンク※43GBまで:5,588円
3GB以降:7,238円

※ 割引適用前の基本料金です。

大手キャリアの実質無制限プランと比較すると、楽天モバイルならおよそ4,000円ほど安く、実質無制限のプランが利用できます。さらに20GBまでの料金もお得なので、2回線目のデータをあまり使用しない人にもおすすめです。

楽天モバイルは使ったデータ量に応じて料金が変化するので、どんな人にも使いやすい料金プランですよ。

家族内であれば家族割が使える

楽天モバイルは2024年2月に「最強家族プログラム」をスタート。家族内で2回線目に申し込むと20回線目まで適用することができます。

 適用されると毎月110円/1人が割引されるため、家族内で契約すればするほどスマホ料金の節約になりますよ。

苗字が同じであれば離れている家族も対象内なので、兄弟や祖父母を誘えばみんなでお得に使えますね!

家族内で紹介キャンペーンを併用すると、1人につき合計2万ポイントがもらえますよ。

異なる名義で2回線目を使うとキャンペーンが利用できる

楽天モバイルでは、2回線目の申し込みでも利用できるキャンペーンが多いですが、1回線目の方がポイント還元などのお得なキャンペーンを実施中です。

 そのため、楽天モバイルで2回線目を利用したい人は、別の名義で申し込んで1回線目として利用するのをおすすめします。

また、楽天モバイルでは同じ名義で利用すると料金が割り引かれる家族割などの割引がないので、それぞれ別々の名義で契約する方がお得に契約できる可能性は高いでしょう。

楽天モバイルでは契約者以外の名義で支払いできるので、支払い方法を1つにまとめられますよ。

楽天モバイルへ初めての申し込みで利用できるお得なキャンペーン

iPhoneトク得乗り換え
楽天モバイル

楽天モバイルでは、他社からの乗り換えと同時に対象のiPhoneを購入した場合、最大32,000円相当がお得になるキャンペーンを実施中です。

ポイント還元の内容

  • 他社から乗り換え・初めての申し込みで12,000ポイント
  • 対象iPhone購入で20,000円値引き

他社から乗り換え以外の方は、対象iPhone購入と初めてのプラン申込で8,000ポイントが付与されます

獲得したポイントは、楽天モバイルの通信料や楽天市場などの支払いに利用できます。

スマホトク得乗り換え
楽天モバイル トク得乗り換えキャンペーン

楽天モバイルでは、初めての申し込みで対象のスマホを購入すると、最大12,000円相当が還元されるキャンペーンを実施しています。

 楽天モバイルでは、ソニーの「Xperia」・シャープの「AQUOS」・Rakutenオリジナルスマホなどを購入可能です。

機種代金割引やポイント還元の額は機種によって異なりますが、現在は販売終了のRakutenオリジナルスマホ「Rakuten Hand」は実質1円で購入できました。現在では、Redmi Note 11 Pro 5Gをキャンペーン適用で48回払い797円で購入することができます。

Androidスマホは、Rakuten LinkでSMSが無料になるため、SMSを利用する頻度が高い人にもおすすめです。

専用アプリで国内通話が無料

楽天モバイルは、専用アプリの「Rakuten Link」を使用すると国内通話が無料になる点はメリットの1つです。

 Rakuten Link を使っている人との通話であれば、海外でも無料で通話できます。

また、AndroidスマホでRakuten Linkを使用するとSMSも無料で使用できることは嬉しいポイントでしょう。ただし、iPhoneの場合は、標準のメッセージアプリを使用するので料金が発生します。

さらに、Rakuten Linkでは、ポイントが獲得できるミッションやクーポンなどのお得なサービスも利用可能です。

標準のOSアプリで通話をしたい人は、3ヶ月無料で利用できる通話オプションもおすすめですよ。

iPhoneがお得に購入できる

楽天モバイルでは、iPhoneがお得に購入できる「iPhoneアップグレードプログラム」も実施中です。iPhoneアップグレードプログラムを適用して、48回払いでiPhoneを購入すると最大24回分の支払いが不要になります。

  1. プログラムを適用して48回払いでiPhoneを購入する
  2. 48回払いのうち24回分の支払いが完了した時点で、利用中のiPhoneを返却する
  3. 新しいiPhoneに機種変更すると残りの支払いが不要に

例えば、支払い総額96,470円のiPhone 13(128GB)を購入して、25回目に機種変更すると、48,254円の支払いが不要です。また、48回払いで購入しても返却せずにそのまま支払いを続けることもできます。

支払い回数が48回払いで購入できるので、月々の支払い額が少なくなる点もメリットですね。

楽天モバイルの2回線目(2台目)に申し込むデメリット2選

楽天モバイルの2回線目(2台目)に申し込むデメリット

1回線目と2回線目の入れ替えができない

メインで使っている端末で2回線目に契約する際に、キャンペーンの関係で1回線目として入れ替えられないかという疑問が生じる方もいます。

 2024年3月現在、楽天モバイルでは回線を入れ替えるサービスは行っていません。

どうしても1回線目にしたい方は、最初に契約した回線を解約すれば2回線目が1回線目としてカウントされます。再度解約した回線を契約する必要があるのでそれなりの手間はかかるでしょう。

入れ替えても利用状況が変わることはありません。

最低料金で利用したい場合は注意が必要

サブ回線を最低限しか使わない方は、コストを抑えるためにも最低料金で使いたいですよね。

 楽天モバイルの料金プランは従量課金制で使った分だけの請求となるので、3GBまでは最低料金の1,078円(税込)ですが、超過すると自動で料金が加算されます。

超過しないように「my 楽天モバイル」で定期的にデータ使用量を確認しながら使った方がいいでしょう。

確認が面倒だという場合は、使用データ量が最初から決まっているプランの方がおすすめです。

楽天モバイルの2回線目(2台目)を契約する手順

Webから申し込む

楽天モバイルの2回線目をWebから申し込む場合の主な流れは以下の通りです。

Webから申し込む流れ

  1. 公式サイトの申し込みページに進む
  2. プラン・オプション・SIMのタイプを選ぶ
  3. 端末を購入する場合は端末も選ぶ
  4. 楽天IDとパスワードでログイン
  5. 契約者情報を入力
  6. 本人確認書類を撮影してアップロード
  7. 電話番号を選ぶ
  8. 受け取り方法を選択して申し込み完了

本人確認書類は画像をアップデートする方法と受け取り時に自宅で配達員に提示する方法があるので、自分に合った方法を選びましょう。

Webからの申し込みであれば、24時間いつでも申し込み可能です。

店舗から申し込む

楽天モバイルは、全国にある楽天モバイルショップでの申し込みも可能です。楽天モバイルでの申し込みは、必要な書類などを用意して来店しましょう。

必要な書類

  • 本人確認書類の原本(運転免許証やマイナンバーカードなど)
  • クレジットカードまたは銀行口座の情報
  • 楽天IDとパスワード
  • 他社からの乗り換えはMNP予約番号

店舗での申し込みは決められた営業時間での来店が必要ですが、店員のサポートを受けながら申し込みや設定ができるため、設定などが不安な人にもおすすめです。

ショップでの申し込みは来店予約をしておくと、スムーズに手続きができますよ。

受付窓口が多く手数料もかからない

楽天モバイルは、店舗での申し込みに対応しているので、オンラインでの手続きに不安がある人も手厚いサポートを受けられます。

 10時〜19時の間は申し込み時に分からないことを聞ける電話サポートも受けられるので、オンラインからの申し込みも不安・疑問点を解消しながら申し込み可能です。

また、契約事務手数料無料で契約できることや契約年数の縛りもないこともメリットなので、気軽に始めやすい点も嬉しいポイントでしょう。

契約に関して気になることがある人は、電話サポートやチャットサポートを活用してくださいね。

楽天モバイルの2回線目契約でも利用できるお得なキャンペーン

楽天市場の買い物がポイント最大16.5倍

楽天モバイル キャンペーン SPU

楽天では、楽天グループの対象サービス条件を達成すると、楽天市場での買い物がポイントアップするSPU(スーパーポイントアップというプログラムを実施しています。

 楽天モバイルでは、ポイントアップの倍率がさらに増えるキャンペーンも実施中です。

キャンペーンを適用後に楽天回線を利用するとポイントが+1倍、楽天回線のランクがダイヤモンド会員ならさらに+1倍されるので、ポイントが合計最大16.5倍までアップします。

楽天ブックスやRakuten Fashionなどのサービスもポイントアップの対象です。

楽天モバイルキャリア決済でAndroidのアプリ購入・課金が2%ポイント還元

楽天モバイル キャンペーン

楽天モバイルの利用者は、スマホでダウンロードしたゲームアプリ内課金・電子書籍などの料金支払いにキャリア決済を利用できます

 Androidスマホで利用可能なGoogle Playストアで楽天モバイルのキャリア決済を利用すると、1%のポイント還元が受けられるキャンペーンを実施中です。

また、楽天カードを使用すればさらに+1%ポイント還元がされます。例えば、楽天カードでキャリア決済を利用してGoogle Playストアで10,000円分の買い物をすると、最大200ポイントが獲得可能です。

楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカードに設定する必要があるので注意しましょう。

最短5分で乗り換え可能!

15分(標準)通話かけ放題が1か月無料

15分(標準)通話かけ放題

楽天モバイルでは、通常のOS標準アプリ通話が月額1,100円で、1回10分までかけ放題で利用できる通話オプションを提供していますが、2022年7月からは同じ料金で1回15分までのかけ放題に変更されます。

 かけ放題の初回申し込み時は、1ヶ月オプション料金が無料になるキャンペーンを実施中です。

オプション加入すれば、1回15分以内であれば何度通話しても無料で、15分超過後は30秒につき22円の通話料が発生します。

通話オプションは、OS標準のメッセージアプリでのSMSの国内送信料も無料になりますよ。

最短5分で乗り換え可能!

楽天モバイルの2回線目に関するよくある質問

楽天モバイルで2台目を契約するメリットはなに?

楽天モバイルで2台目を契約するメリットは以下の5つです。

  1. 月額料金を抑えられる
  2. 家族内なら家族割が使える
  3. キャンペーンが使える
  4. 無料で国内通話ができる
  5. iPhoneの端末価格が安い

コストを多方面から抑えることができるので、あまりお金をかけたくない2台目のスマホ用におすすめですよ。

楽天モバイルで2回線目にはどんなキャンペーンがおすすめ?

2024年4月時点で楽天モバイルでは32種類のキャンペーンを行っています。

なかでもおすすめなのが、楽天マジ得フェスティバル。
楽天カードを持っている方限定で楽天モバイルに初めて申し込むと20,000ポイントがもらえるキャンペーンです。

さらに、楽天カードにこれから申し込む方は+10,000ポイントで合計30,000ポイントがゲットできるため、大変お得でしょう。

楽天モバイルの2回線目を家族で使うメリットは?

家族内で2回線目以降の楽天モバイルを契約することで、「最強家族プログラム」が適用できます。一人あたり110円(税込)が毎月割引になるため、家族全員で同回線にすることで家計の見直しになるでしょう。

苗字が同じであれば住所が異なる家族でも利用できます。

楽天モバイル2回線目の申し込み方法は?

申し込み方法は以下です。1回線目と異なるのは楽天にログインする必要があること。最大15回線までスマホから管理することができるため便利です。

  1. 公式サイトの申し込みページに進む
  2. プラン・オプション・SIMのタイプを選ぶ
  3. 端末を購入する場合は端末も選ぶ
  4. 楽天IDとパスワードでログイン
  5. 契約者情報を入力
  6. 本人確認書類を撮影してアップロード
  7. 電話番号を選ぶ
  8. 受け取り方法を選択して申し込み完了

ただし初めて申し込み限定のキャンペーンを使いたい方は、別名義で契約する必要があり1回線目と同じログインIDは使えません。

1人が複数の楽天IDを持つことは禁止されているため、別名義で使う配偶者や家族の楽天IDでログインする必要があります。

まとめ

今回は、楽天モバイルの2回線目をお得に申し込む方法について解説しました。

楽天モバイルの2回線を申し込む際には、別名義で1回線目を申し込むとキャンペーンが適用できてお得です。

また、2回線目に新しく端末の購入を検討している人は、48回払いのうち最大24回分の支払いが不要になるiPhoneアップグレードプログラムを活用するとお得に利用できるでしょう。

新料金プランのスタートに合わせてお得なキャンペーンを多数実施しているので、この機会での申し込みがおすすめですよ。

楽天モバイル
楽天モバイル公式。料金プラン「Rakuten最強プラン」は、家族割引適用時データ3GB/無制限で全キャリア最安! 家族割引適用で880円/月(税込968円)~データ高速無制限で2,880円/月(税込3,168円)。最新のiPhoneや人気の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました